ロアです!
ついに見始めました、宝石の国アニメ✨
先に感想の結論から。
これかなり好きかも。はまりそう…!!!これからがワクワクする!!!
はまりそうなものに出会うと、少しのパニックとともに
どうしよう…気になる…!!が止まらないので、今時点の感情込みで残しておこうと思います。
(今回あえてWikiやまとめ記事などあんまり見ないでいきます。正確な情報は分かり次第追記していきます。)
見たきっかけ
複数の友人からことあるごとにおすすめされて、漫画の1巻半分くらいまでは読んでいました。
その感想は「だれがどの話をしているのか全然わからない。わかりにくいからもういいかな~」。
絵柄は可愛らしくて好きかなと思いつつ、1巻のキャラがほぼみんな同じに見えるんです。。
(今は違うかもですが!)
それを友達に伝えたところアニメを先にみるのがいい、という結論に至りました。
こんなにおすすめされて見ないわけにいきません、
前置きがながくなりましたが見た感想は前述のとおりこれはかなり好きになりそうな予感。
おすすめしてくれた友人たちに感謝です。
1話はざっくりこんな感じ
ー世界感ー
原題にもあるとおりここは「宝石の国」。登場する人物はみんな宝石本体(だと思う)。この宝石たちを狙って月から狩人がやってくるため、みんなで協力して退治したり、時には奪われた宝石を取り戻して再生させたりして種を存続している。
ー登場人物ー
フォスフォフィライト (フォス)
主人公。明るく、目上の者にも物怖じしない性格。敵を倒す方になりたいけど、宝石の硬度が極端になく(硬度のレベルは3半)、すぐ壊れてしまうため戦えない。
それにしても名前が発声できる自信がない。
モルガナイト(モル)とゴーシェナイト(ゴーシェ)
宝石の戦士たちは2人一組で戦うのでバディになっている。
1人はさっぱり、もう一人はおっとりしている感じ。
二人とも主人公をなんだかんだ大切にしているかんじがいいな。
ルチル:壊れた仲間を直す医者的存在
「奇跡の手」とも呼ばれていた。
ヤブ医者!など失礼な発言に対してのちょっと物騒なジョーク(本気?)が面白い。
金剛先生:名前いかついけど、魔力ありそうなかっこいい先生!
金剛の名前に反して造形美な先生で気になる。
シンシャ:第二の主人公的な存在?
自分から発する毒が見方をも傷つけてしまうため、人と交わらず夜の見回りを担当する。
(月陣は夜に来たことがなく、実質不要なポジション…切ない)
宝石の国 アニメ1話はここが面白い!!!
- 明るくきれいなキャラクターたちと、過酷な環境のギャップが魅力!
このギャップだとメイドインアビスを思い浮かべるイメージですが、
宝石モチーフということもあり、より”綺麗””美しさ”に特化している印象です。
美しさ×残酷さ の組み合わせに弱い(癖的に)ので、これからが気になる…!
- 博物誌の編さんの仕事が気になる!!!
1話では主人公(フォス)が金剛先生から博物誌の編さんの仕事をもらいます。
硬度がなく戦闘向きではないことに加えて、他にどんなことをやらせても適性がなく、
消去法の仕事みたいですが、この仕事すごく楽しそう…!
宝石の国にある、たくさんの知らないことを知り、編んでいくために
色んな人に話を聞き、実際に見に行き、取りまとめていく…やっぱり楽しそう!!!
月陣とは頻繫に戦いそうだし、なんとなくその方向にはいかないかも?と思いつつ、
仕事への興味がとまりません!
2023年12月31日まで、アニメ12話一挙公開中!
現在YouTubeで全12話が公開されていますので、この機会に是非一緒に見てみませんか?
わたしは続きが気になるので、早速2話を見てきます!
ロアでした!
コメント